変形性膝関節症
症状
初期の変形性膝関節症では、関節軟骨のすり減りは軽度で自覚症状はほとんどありません。中期の変形性膝関節症では、関節軟骨のすり減りがある程度進行し、膝の曲げ伸ばしや立ち上がり、歩行時の膝にかかる負担の増加および軟骨、半月板の変性による刺激により関節炎が生じます。
関節炎では、膝を曲げ伸ばししたときの痛み(動作時痛)や曲げ伸ばしの制限(可動域制限)が生じます。進行期の変形性膝関節症では、強い痛みを生じ、曲げ伸ばしの制限も高度となり日常生活において大きな障害となります。
原因
変形性膝関節症の多くは、筋肉の衰えや肥満、無理な動作など多くの要因が絡み合って膝への負担となり、膝の関節軟骨がすり減って発症します。
主な原因
- 加齢
- 女性
- 筋肉の衰え
- 肥満
- 膝への負担の大きいスポーツの習慣
- O脚や偏平足など足部の変形
- 足に合わない靴およびハイヒール
- 膝周辺の骨折による関節軟骨の損傷
- 靭帯損傷
- 半月板の損傷
- 膝蓋骨脱臼
- 膝関節のねんざ
- 慢性関節リウマチ など
診断
問診や診察、時に触診で膝内側の痛みの有無、関節の動きの範囲、腫れやO脚変形などの有無を調べ、X線(レントゲン)検査で診断します。必要によりMRI検査などをします。
治療方法
一度、軟骨がすり減ってしまうと、もとの完全な形に戻りません。したがって、変形性膝関節症の治療は、痛みをとり、膝の可動域を改善して、膝の機能を高めることを目指して行います。
治療方法は、症状の進行度や痛みの程度によって異なりますが、薬物療法、温熱・冷却療法、運動療法、装具療法が基本となります。
装具療法では、足底板(靴底に入れる板で、膝の負担が少なります)やサポーターを作成・処方します。